いまも、多くの市民が、不安の中にあります。
必死に歯を食いしばって、懸命に生きている方々のために、
一日も早く、明るい日々を取り戻せるよう取り組みます。
経済対策にも、全力で取り組んでいます!

支援事業要望
個人向け
新型コロナウイルス感染症の影響により、地方税を一時に納付することができない場合、猶予制度を適用できる場合がある■条件:新型コロナの影響により、令和2年2月以降の任意の期間(1か月以上)において、事業等に係る収入が前年同期に比べて概ね20%以上減少していて且つ、一時に納税を行うことが困難である場合■対象期間:令和2年2月1日から令和3年2月1日までに納期限が到来する市税
事業者向け
設備の自動化等生産性向上に直接的に寄与する設備の導入、更新費用(10万円以上の事業)の一部を補助。■補助率●個人事業主3/1以内(補助上限50万円)
自己の業務の効率化を目的とした新規ハードウェアやソフトウェアの導入、開発等によりDX推進に要する費用の一部を補助。
※IT化推進補助金事業から名称が変更となりました。
DX推進:■対象:ソフトウェア新規開発、導入経費■補助上限150万円■補助率●小規模事業者2/1以内●中小企業3/1以内■受付期間:令和4年4月25日~令和4年5月13日
デジタル導入:■対象:PC、プリンタ、セキュリティ・オフィスソフト購入経費■補助上限5万円■補助率2/1以内■受付期間:令和4年7月4日~令和4年7月8日
小学校等が臨時休業した場合等に、保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、有給の休暇を取得させた企業に対する助成■有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額(対象労働者1人につ上限15,000円)■対象期間:令和2年12月31日まで
キッチンカーによる販売営業を前橋市内で行う事業者へ出店に係る経費の一部を助成■A準備費用タイプ:出店の準備に係る経費(広告宣伝費、キャッシュレス決裁の導入経費、車両の改装経費等)補助金最大10万円補助率1/2以内■B出店支援タイプ:出店時の経費(広消耗品費・材料費、場所代・機器のレンタル料、営業に係る電気代等)補助金最大5万円補助率1/2以内■期間:令和2年8月31から令和3年3月31日
民間金融機関での実質無利子・無担保融資を実現するため、県制度融資に新資金を設け、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受けた中小企業者の資金繰りを支援■対象:セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証に対応した要件を満たす中小企業者■利子補給:個人事業主(売上高-5%の場合は保証料・利子を全額補助小・中規模事業者売上高-5%の場合は保証料を1/2補助・売上高-15%の場合は保証料・利子を全額補助■取扱期間:令和2年12月31日保証申込受付分
新型コロナウイルス感染症拡大によって影響を受けている事業者に対しての、政策金融機関の融資制度■条件:最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方等■融資限度額:8,000万円■無担保
小規模事業者が販路開拓等の取り組みに対して■上限額:50万円(補助率2/3)■対象:新商品を陳列するための棚の購入・新たな販促用チラシの作成、送付 ・新たな販促用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告) ・新たな販促品の調達、配布 ・ネット販売システムの構築 ・新たな販促用チラシのポスティング 等■締め切り:令和3年2月5日
コロナ関連でない
施設園芸農家の経営安定を図るため、燃油価格が一定の基準を超えた場合の購入費の一部を助成■対象者:市内に居住する個人事業主又は事業所を置く法人であり、園芸施設で農産物を栽培し、施設内の農業用機械等で重油又は灯油を使用していること。令和2年以降の1年間の農産物販売額が50万円以上又は認定新規就農者であること等■対象経費及び期間:購入単価が基準単価(83.1円/L)を超えた場合、その差額に購入量を乗じた金額(令和3年10月1日から令和4年3月31日までの間に納品及び支払を完了すること)■補助率:対象経費の1/2以内上限額(1経営体あたり20万円。ただし、主として花きを栽培している場合は、1経営体あたり30万円)■受付期間:令和4年1月4日から令和4年3月31日まで